具体的には、HSV(Hue:色相、Saturation:彩度、Value/Brightness:明度)や、Contrast:コントラストの調整と、ホワイトバランス(Temperature, Tint)の調整機能をChannel Playerに実装することを考える。
HSV, Contrast, Temperature, Tintの各VR Playerの実装状況を調べてみて、Channel Playerで実装すべき項目を表にして考えてみた。設定できるもの何でもてんこ盛りのHere Sphereでは、Hueの代わりにTintを実装しているように見えるが、どちらで色を調整するかは好みであるとも言えるため、Channel Playerでは両方実装する方針とした。なお現状のShaderのコードでは、SV, Contrastと、Temperature, Tintは実装してある。Hueを実装したShaderにはしていないが、参考情報を元に、HSVのShaderにContrastを追加することを考えることとした。
Pigasus | HSV, Contrast | ||
Deo | HSV, Contrast | ||
Skybox | SV, Contrast | ||
PLAY’A | SV, Contrast | ||
HereSphere | S, Contrast, Temperature, Tint | ||
Channel Player | HSV, Contrast, Temperature, Tint |
参考情報
- Temperature, Tintの実装
https://zenn.dev/shiena/articles/color-grading-shader
動画用に軽量色補正シェーダーを作る
- HSVの実装
https://hacchi-man.hatenablog.com/entry/2020/01/03/220000
【Unity】画像の HSV 変換シェーダー – うにてぃブログ
- SV, Contrastの実装
https://www.programmersought.com/article/20663784804/
Unity Shader color processing (brightness, saturation, contrast) – Programmer Sought
- Contrastの実装
https://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2017/08/01/194341
【Unityシェーダ入門】コントラストを調節できるポストエフェクトを作る – おもちゃラボ